タイ駐在チャンネル

【絶品!!】タイを知り尽くした不動産のプロが教えるタイ料理の名店!安藤社長が選んだお店は意外すぎる、あの場所だった?

「タイ移住ガイド」 この企画はタイの生活や気になる疑問を紹介する企画です!

今回のテーマは「タイ料理ガイド完全版」!

みなさん!タイ料理は好きですか!?結構賛否が分かれるかと思います。
実のところ弊社社長もタイ料理が苦手だそうで、、、

しかしせっかくタイに来たんだから美味しいタイ料理が食べたい!!!!
そんなみなさんに向けて今回はオススメのタイ料理をご紹介!

さらに安藤社長からマル秘情報も!?ぜひ最後までご覧ください!

安藤社長オススメのタイ料理屋は?


竹内社長:タイに来たらみんなタイ料理食いたいんですよ!おすすめのタイ料理屋さんってあるんですか?

安藤社長:なくって。

竹内社長:美味しくないんですか?

安藤社長:ないんですよ!その例えば清潔感だったりとか、メニューの見やすさ!もう全部がタイ文字でわーっと書かれてて「どうぞ」って渡されても何にも写真じゃないとじゃないですか!とか行きやすさとか!この辺がなかったので。


安藤社長:今まで僕タイに色々移住してきて、「あ、これないよな!不便だな!」みたいなものに関しては全部自分でビジネスとして作ってやるっていうポリシーがありまして。
タイ料理屋さんも今絶賛作っています!

竹内社長:え!

オススメはどこ?


竹内社長:どこに作っているんですか?

安藤社長:プロンポンです!
それ以外のおすすめのお店で言うと、色々シチュエーションによりますね。
例えば僕らみたいにこちらに住んでいて、「タイ料理食べたいな」「行こうか」っていうのか。それとも日本から友達とか家族とかが来ていて行こうかなとか。


安藤社長:色々こうシチュエーションによって違うのかなとは思うんですけど、「ソンブーン」とか。

竹内社長:ソンブーンですか!

安藤社長:「ソンブーン」とかは、使いやすいですよね!まずメニューとかも全部写真があって、どんな料理かもわかるし、それなりに安全というか、清潔感とかも担保されてて!
僕はタイ料理の味が分かんないんで、美味しいとかまずいとか分かんないんですけど。

竹内社長:タイ料理が嫌いなんですよね。

安藤社長:そうそう。


安藤社長:社員の日本人とタイ人のスタッフも行って「まあまあ普通じゃない?」っていうのが、プロンポンの駅前にいる「イムちゃん」!夜遅くまでやってるし、タイ人からも普通!日本人からも普通!で、メニューも写真付きのものがあるみたいな!


安藤社長:やっぱりおすすめのタイ料理の食べ方ナンバーワンは、やっぱり僕はもうフードコートだと思います!
なんだかんだ言って清潔だし、頼みやすいし、でも間違いなくぼったくられるのも絶対ないフードコートだと!

ただタイのフードコートって入り口でチケットを買って、それで清算しなきゃいけないみたいなのがあるので、買い方が分かんないと戸惑うところもあると思うんですけど。


竹内社長:最近のフードコートはクレジットカードが使えます!

安藤社長:そうなんですね!

竹内社長:VISA、Mastercardだったら大体いけます!

安藤社長:じゃあいいですね!


竹内社長:でも僕がタイ料理に、例えば友達と行きたいってなった時。
まず選択肢としてクーラーが効いてる室内がいいのか、「イムちゃん」みたいな半屋台のどっちがいいかっていうと、大体みんな「この半屋台も行ってみたい!」ってなるんですね。

安藤社長:うんうんうん!


竹内社長:そうなるとやっぱりプロンポンだとイムちゃんか、あの向かいの「Heng Heng」が僕はおいしいと!

安藤社長:そうっすよね!


竹内社長:で、室内で言うと、僕のおすすめは「タリンプリン」っていうトンローにあるところか「サボイ」!美味いなと思っています!
写真付き、店綺麗、おしゃれ、タイっぽい写真も撮れる!大体この今の4件が僕はお勧めなんです!

安藤社長:そうですね!

安藤社長が目指すお店


安藤社長:そういう感じのお店を作りたいなと思っています!

竹内社長:ぜひタイ駐在チャンネルの撮影に行きたいです!

安藤社長:そうそう!「タイ駐在チャンネル見た」で10%オフとかそういうのも!

竹内社長:キャンペーン付きで!

安藤社長:キャンペーン付きでやりたいなと思っていて!やっぱりとにかくそのやっぱり綺麗な安全にこう食べられるお店を作りたいなと!

今でも日本で有名なタイ料理屋さんってないんですよ。
タイ料理のそういうチェーン店を作りたいなと思っていて!

で、タイ料理って屋台でもできるぐらいなんで、狭いキッチンでパパッと作ってオペレーション時間も早くバーンて出せるんですよ。
これすごいファストフード向きなんですよね!で、チェーン店向き!
でも結構流行ってるんですよ!竹内さんのオフィス街の周りとかでも。

竹内社長:タイ料理めちゃくちゃあります。

安藤社長:めちゃくちゃ並んでるし!
でもやっぱり結構高いんですよ!1600円とか2000円とかね。


安藤社長:そうじゃなくてもっと、サイゼリヤやバーミアンじゃないですけど、それこそワンコインとかで。絶対ワンコインでタイ料理は食べられるはずなんですよ!

なぜならタイでは100円とかで食べられる料理なので!なんでタイ料理のそのチェーン店っていうのを日本でやることによって、日タイの友好にもなりますし、そして安く買えますし。


安藤社長:なんか例えば、もうあるじゃないですか!ガパオとかカオマンガイとかトムヤムクンとかそのパッタイみたいなものを出していくチェーン店があってもいいかな、みたいな!

で、それもなんか今アメリカもめちゃくちゃタイ料理流行ってるんですよ、今!フードトラックとかそういうのがあれじゃないですか!もう結構メインじゃないですか。ニューヨークとか。
でもタイ料理全然屋台でできる料理ですからね!


安藤社長:日本で「タイ料理のお店どこ?」って言われて、なんかパッと出てこなくないですか。

竹内社長:僕はそのタイ料理が好きだからめちゃめちゃ調べた結果、マンゴツリーはあるんですよ。

安藤社長:あれ宮廷料理なんで。タイ料理屋さんではないですよね、あれって。


安藤社長:タイ料理ってのはガパオとかカオマンガイとか、そういうやつじゃないですか。屋台で食べられる料理!

そのチェーン店が日本には無いんで!でも屋台料理なんでオペレーションがめちゃくちゃ簡単なんですよ!
今回そのタイ料理をやろうと思って調べたんですけど、タイ料理ってやっぱり優秀でオペレーション超簡単なんですよ!再現性めっちゃ高いんですよ!そう!だから誰でもすぐできるからフランチャイズとかチェーン店向きなんですよ!


安藤社長:これプレイヤー枠、空いてるじゃんみたいな!ラーメン屋とかやるより全然クイッティアオ屋(タイの麺料理)やった方が、ある!絶対いい!

竹内社長:あはは(笑)

タイ料理の選び方


竹内社長:タイでご飯食べる時はちょっと下調べしてから行った方がいいなと思うことがあったんですよ!

安藤社長:うんうん!

竹内社長:それなぜかというと、一昨日焼肉を食べに行ったんですよ!

安藤社長:うん!

竹内社長:こんなまずい焼肉食ったの初めてだなってぐらい、まずかったんですよ!


竹内社長:タイで外食する時はちょっとある程度リサーチして、評判を見てから行った方がいいなって。

安藤社長:食べ物ってやっぱりなんか難しいのは、やっぱり人によっても好み違うし、あとはその人種によっても多分好み違うんだろうなと。

竹内社長:でもあの焼肉屋は誰が行ってもまずいです!(笑)

安藤社長:焼肉でまずいってなかなかないですよね!(笑)だって別に焼肉って一番なんか味ブレないじゃないですか。だって肉だから!

竹内社長:エバラの焼肉のタレで食った方が美味かった!

安藤社長:うんうんうん!

竹内社長:それぐらい、もうびっくりするぐらいまずかったんで!

安藤社長:タイでここのお店は美味しいかもシリーズとか、あとは逆に何かあのまずいものを探してくるっていうのも面白いかなと思いますよね!

竹内社長:あははは(笑)


竹内社長:ちなみに言うと僕、この前「カオサン」に行ったんですよ!

安藤社長:うん!

竹内社長:こんな親指みたいなイモムシを食べたんですよ!

安藤社長:うん!

竹内社長:意外といけたんですよ!

安藤社長:あれ絶対行けますよね!僕は1回タガメを食べたんですけど、味とか覚えてないですけど噛み切れなかったっていうのは覚えています。

竹内社長:で、僕これビジネスパーソンとして言いたいことがありまして、人って結局脳に支配されてるわけじゃん。人の脳に一番インパクト与えるのって舌らしいんですよ!五感の中で!

で、食べたことないものとか、今までの自分が知ってるものを想像超えるぐらい美味しいものを食べた時ってのが一番脳へのいいインパクトが起こるらしいんですよ!


竹内社長:だからその昆虫食とかもそうですけど、食べたことないものを食べてみるっていうのは、ビジネス的にも良くなるんで。その仕事がうまく回らないっていう時のなんかターニングポイントとして虫を食べるというのも、1個ありなのかなと思って!
安藤さんも困った時は虫を食べに行きましょう!

安藤社長:虫!じゃあサソリを食べます(笑)


竹内社長:はい!おすすめのタイ料理屋さんは、安藤さんがこれから作るタイ料理屋さんていうことで。ファイナルアンサー?

安藤社長:そうですね!

竹内社長:ちなみに店名は?

安藤社長:もう考えてます!アロイとかそういう方向!

竹内社長:アロイ!

安藤社長:そういうのこう流行ってったらいいっすよね!

竹内社長:店名が決まったらまた聞かせてください!

安藤社長:はい!ありがとうございました!

竹内社長:ありがとうございました!


タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “RENOSY (Thailand)(リノシータイランド)”はタイでの住宅仲介件数は15,000件以上!

私たちは「良いお部屋に出会える」よろこびと「安心して生活できる」サービスを、駐在や移住をするお客様にお届けすることをお約束いたします。

物件のご案内、ご契約だけでなく、実際にご入居されてからご退去されるまで専任の日本人が担当いたします。
もちろんお子様の幼稚園や学校、ご家族が安心してお買い物できるショッピングセンター、万が一の病院のことなどもご案内いたします。

また不慣れな海外生活でトラブルや万が一の事態が発生した場合もお客様に代わってご対応いたします。

サッカースクール、フィットネス、ジム無料優待だけでなく様々なキャンペーンやサービスも実施中!

○詳しくはHPをチェック!
○タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
バンコク
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶️https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶️thai_chuzai_channel

○タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶️https://dl-migaku.com/ (HP)
▶️dl_migaku

○バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶️https://dlhd-fc.com/

【出演者情報】

安藤功一郎(あんどう こういちろう)
1981年8月10日生まれ 神奈川県出身
2006年 タイ/バンコクで旅行会社を起業、20億円規模に成長させM&A売却
2012年 東南アジアを中心に不動産事業を展開するDear Life Corporation(ディアライフ)を創業、タイでの住宅仲介件数は14,000件以上
2022年にGA technologiesと経営統合し、RENOSY (Thailand)代表取締役CEOに就任。
▶️Twitter https://twitter.com/andoreiwanotora

竹内亢一(たけうち こういち)
株式会社Suneight 代表取締役
【竹内亢一X】 https://x.com/suneight_ceo
【竹内亢一TikTok】https://www.tiktok.com/@suneight.ceo
【竹内亢一Instagram】https://www.instagram.com/suneight_ceo

関連記事