タイ駐在チャンネル

【街ブラ】タイに住むなら「サイアム」一択?!タイ初上陸の注目グルメを求めてサイアム在住・令和の虎が現地レポート

今回は新企画!!「サイアム周辺で街ぶら旅」です!

サイアムはバンコクの代表する繁華街で周辺には様々なショッピングセンターが並んでいます!
日本人居住率は少ないもののサイアムから出ないでも買い物が全て完結するそうです!

竹内社長が実際にサイアムに住んでおりリアルな感想とタイ歴20数年の安藤社長が魅力を徹底解説!

さらに後半では令和の虎・島やん社長の担々麺屋「ENISHI」をご紹介!
「ENISHI」はなんとミシュランを獲得している実績のあるお店なんです!
タイでは珍しい出汁をメインにした味となっているので、タイに来たら絶対に行くべし!!

サイアムってどんな街?


安藤社長:今日はですね、いつもは物件をご紹介させていただいてるんですけど、「タイの街並みがどういう風になってるのか、タイに来られる前に知りたい」という駐在員の方とかもいらっしゃると思ったので。
タイで一番若者の街として有名なサイアムのエリアをご紹介したいと思います!
サイアムといえば、この方!サイアムの住人、竹内社長です!


安藤社長:竹内社長はこのサイアム駅に住んでらっしゃって!

竹内社長:駅に住んでない!ホームレスみたいみたいになるじゃないですか(笑)


安藤社長:サイアムといえば、なんといっても一番有名なのが、「サイアム・パラゴン」ですね!
タイで一番高級なデパートと言われてまして、エルメスとかルイヴィトンとか、グッチ、シャネルなんかの店も入っています!

竹内社長:この企画、新企画じゃないですか!いきなり1発目で日本人が住まないエリアを特集するっていうとんちんかんな……(笑)

安藤社長:今日はサイアムで新しくできた島やん社長のラーメン屋さんと、皆さんがですね、いつもハウマッチを見ていて、「いや、物件が高い!」と。「高級物件じゃなくてローカルの物件も見てみたい」っていう要望があったので、今日はローカルの物件もご案内したいと思います!

竹内社長:おお!

安藤社長:ご覧の通り、サイアムはですね、すごく人通りも多くて、治安もいいエリアなんですけど。竹内さん、サイアムに住んでて危ない思いとかしたことありますか?

竹内社長:いや、もう多分タイで一番治安がいいんじゃないかなと思ってるんですけど、でも本当にサイアムに住めばサイアムから出る必要がないんですよ!


竹内社長:だってサイアム・パラゴン、サイアムセンター、サイアムワン、セントラルワールド、もう伊勢丹、MBKもある!衣食住全部揃ってるので!
うちの嫁は今回引っ越したんですけど、サイアムから出たくないって言って、もうサイアム信者になってるぐらい。サイアムの良さってのは日本人で僕が一番知ってんじゃないかなっていうぐらい語れるので、ぜひ街ブラをしましょう!

安藤社長:日本人学校がエカマイにあって、ちょっとそことは離れてるので。多分皆さん日本人学校とか小学校のスクールバスの関係があって、こちらまでスクールバスが来ないんですね。

竹内社長:そうですね!インターナショナルスクールもちょうどサイアムが1駅エリアに入ってないんです!
全て親が送り迎えしてるっていう。それさえクリアできればめちゃくちゃいい!

安藤社長:まあ、竹内家はですね、あの自家用者に専用のドライバーをつけてですね、インターナショナルスクールに送り迎えしてると。インターナショナルスクール富裕層向けの移住のご相談があれば、竹内社長まで!

竹内社長:確かそこでればめちゃめちゃ僕調べに調べまくって、いろんな知見があるんでご相談には乗れると思います!

安藤社長:では、サイアム・パラゴンの中もご案内していきたいなと思います!

サイアムスクエアを散策


安藤社長:はい!今、サイアムパラゴンの向かい側、サイアムスクエアと言われるエリアに来ています。各小道にたくさんのお店があって発展してます!

この辺りが発展した理由なんですけど、この正面奥に、タイの東大と言われるチュラロンコン大学があります。チュラロンコン大学の学生さんがこの辺りで食事したりとかお買い物したりするので、このサイアムのエリアが流行ったと、いう理由が1つ。

もう一つの理由がこのサイアム・パラゴンの隣側に、タイ王室の一級寺院と言われる一番格式の高いお寺があります。ここは王室関係の行事とかに使われたりするエリアになっております!

サイアムの辺りはもうこの歩いていてもお店が多くて楽しいエリアになります!
じゃあ、ちょっとサイアムスクエアを歩いてみたいと思います!


安藤社長:この右手側のサイアムスクエアワンという、大きなショッピングモールになってまして、ここは駅と直結してる形ですね。
この辺りの通りも元々は汚くてゴミゴミしてたんですけど、お店が整理されてだいぶ綺麗になってきてますね!

野村D:サイアムは日本で言うとどの地区に似ていますか?

安藤社長:そうですね!渋谷とか表参道みたいな形のエリアかなと思いますね!
ショッピングモールとか高級デパートとかもあるので、タイの中でもお金持ちの方も来られるようなエリアです!
またあの「タイの東大」と言われる、チュラロンコン大学の学生さんが結構タイでは不裕層だったりするので、ま、この辺りも不裕層が集まるエリアになってます。どちらかというと若者の街っていう形ですね!

本当あのマッサージ屋さんがあったりとかスパがあったりとか、この辺りが一大商業施設になってるので、外国人の方が観光で来られたりする場所でもあります!


安藤社長:このまま正面に行くとマーブンクロンセンター、通称「MBK」と言われる、大きなショッピングモールに続く通りです!


安藤社長:この辺りだけで大規模な商業ビルが4つ5つとあるエリアなので、本当に街ブラしてても1日で回りきれないぐらいの場所になります!価格もタイの若い人向けの価格になるので、高いというわけではないんですけど、デパートの中に入ったらブランドものも買えますし、この辺りだと街ブラしながらちょっと何か買って食べ歩きしたりとかっていうのもできる形になります!


野村D:あれは日本のドラッグストアですか?

安藤社長:そうですね!これツルハドラッグですね!
なんかポップの作り方とかも日本っぽいですね!

野村D:これ日本のものとかも買えます?

安藤社長:あ、そうですね!タイの薬も買えます!


安藤社長:おお!僕は甘いもんが大好きっていう安藤ファンには多分知ってると思うんですけど、甘いものが大好きなんで、ちょっとあの買います!これしかもあの日本人の方が受け取り人になってるので、日本人の方のお店なんですね!

野村D:だから原宿っぽいんですね!

安藤社長:そうですね!そうですね!価格はですね、えっと80バーツなので330円ぐらいですね!


安藤社長:うん!めちゃくちゃうまい!めちゃくちゃうまいっす!


安藤社長:他にもソフトクリーム屋さんだったりとか、なんか飲み物屋さんだったりとか。女性の方には洋服とかミュールなんかも売っていて、ここもタイ価格なので、多分1着200バーツとか300バーツとか安くタイらしく買い物ができると思います!
それにしても美味い!(笑)

サイアム・パラゴンを散策


竹内社長:僕、1個だけ文句があるんですけど、道がまっすぐじゃないんですよ!だから自分はこっちに行ってるつもりでも全然違うとこに行っちゃって大体皆さん迷います!


安藤社長:ばんからラーメンがありますね。

竹内社長:タイはめちゃめちゃラーメン屋あるじゃないですか!安藤さんの一押しラーメンどこですか?

安藤社長:僕はばんからラーメン大好きです!大体ラーメン1杯が大体ばんからで1200円とか1300円ぐらいなんで、まあ、決して安くはないです!

安藤社長:皆さん大好き大戸屋もあります!

竹内社長:はい!韓国企業があったり、CoCo壱があったりします。

安藤社長:すごいですよね!日本のお店がもう何十店舗も入ってるんです!タイ料理苦手な方でも!

竹内社長:安藤社長のことですね(笑)
僕と安藤さんのおすすめの日本にないケンタッキーのメニュー、エッグタルト!激うまです。


竹内社長:グルメイーツっていうところが、フードコートになってます。あらかじめ食券を買って、この中のお店だとどこでも買えるっていう感じなんです。

大体1皿が50バーツ60バーツ(日本円で200〜240円ほど)!本当のタイのローカルよりはちょっと高いぐらいで、清潔で涼しいところで食べられます。

タイの方も食べてるぐらいまローカルな味なので、タイ料理好きな方だと、安く清潔に召し上がれるんじゃないかなと思います!こんな感じでタイ料理のお店が、この中に30店舗40店舗あります!

あとこのデパート系のフードコートの注意点は入り口でカードを買わないといけない!カードでデポジットして、そのカードで会計するっていう謎のシステムなんで、それだけ間違わなければ大丈夫です。

安藤社長:余ったら後で返金してもらえます。
このね、謎のシステムをがあるのはなぜかと言うと、ここのお店って基本的にどこも家賃かかってないんですよ!なのでお店に売上からの何パーセントっていうロイヤリティを取ってます!

各お店にそれを自己申告性にするとごまかすから、その運営元であるこのビルのオーナーが会計をやってるという形になります!

竹内社長:へえー!

BTSスカイトレインに乗ってみた


安藤社長:はい!次は島田社長のラーメン屋さんに伺おうかなと思ってるんですけど、ちょうど1駅ぐらい離れてるので、BTSスカイトレイン!バンコクといえばスカイトレインに乗って移動したいと思います!また切符の買い方とかも参考になればなと思っております!

竹内社長:バンコクはほんと世界一渋滞する国って言われてるじゃないですか!
1駅電車だと5分なのに車だと2、30分かかるんですよ!なのでちょっと皆さん、電車の乗り方は覚えといた方がいいです!

切符の買い方は2パターンあるんですよ!券売機で買うか有人カウンターでするか。最初は僕分かんなかったんで、ずっと有人で買ってたんですけど、ラビットカードっていう日本のスイカとかパスモみたいなデポジットができるやつがあるんで、それを買ったら一番楽ですね!


竹内社長:これが有人カウンターエリアですね。大体駅名を言えばいくらって言ってくれるんで、言語が喋れなくても買えるっていう!


竹内社長:これが噂のラビットカードです。

安藤社長:待ってください!これ、曲がりすぎじゃないですか?!これ大丈夫ですか?!(笑)

竹内社長:2回ぐらい乾燥機にかけちゃいました!でもこれ乾燥機にかけようが曲がろうが使えるんです!ただこれが不便なところがオートチャージができないんで、毎回ここでチャージしなきゃいけないんですよ!

僕の乗る範囲だと1000バーツで半月ぐらい乗れるんで、月に2回ぐらいチャージしてるって感じですかね!

安藤社長:チャージもこのカウンターでできます!1000バーツとか2000バーツとか!


安藤社長:これタイあるあるなんですけど、改札が閉まるのがめちゃくちゃ早い!で、しかもあの結構鉄板が分厚いんで、ちょうどいいところに当たります!

竹内社長:あれはやばいっすね!(笑)

安藤社長:ローキックです!


竹内社長:タイに来て面白いなと思ったのが、エスカレーターは右側が乗りで左が優先なんです!

竹内社長:あ、そうですね!

安藤社長:東京と反対なんです!

竹内社長:関西と一緒!

安藤社長:あ、なるほど!

竹内社長:なので、関西人が世界共通は関西だって言ってます!(笑)

安藤社長:なるほど(笑)
あとタイあるあるなんですけど、エスカレーターがめちゃくちゃ早い!日本の多分3倍ぐらいの速度があります!

竹内社長:これ僕めちゃくちゃ早くて好きなんですよ!

安藤社長:あ、僕も好きです!

竹内社長:でも子連れだと、結構危険なんですよ。


安藤社長:これがタイのBTSです!

竹内社長:タイの電車に乗って思ったのが、日本だと電車の中だから電話したらダメとか、エレベーターの中ではちょっと静かに、みたいなところが、こっちだとないじゃないですか!

安藤社長:ないですね!

竹内社長:なんか活気があるのもいいなと思います!

安藤社長:別に声の量や大きさによりますよね。


竹内社長:改札でラビットカードはかざすだけでいいんですけど、普通の切符は入れなきゃいけないです!
タイってこうスカイウォークっていんですか?駅と駅が繋がってるんで、意外と日陰で歩けるっていうのと、皆さんタイを暑いって言うんですけど、気温は日本のが暑いんですよ!
ただ日差しが強いから日向と日陰の温度差がすごいんですよ!

日陰を歩いていればタイはそんなに暑くないです!

安藤社長:いや、全然暑くないですよ!

竹内社長:めちゃめちゃ気候がいいんで、僕は来て良かったなと本当に思ってますね!


安藤社長:僕はこの時期は花粉がないので、それだけで全然いいです!


安藤社長:これがタイ名物の渋滞です!みんな進行方向がこっち側だと思うんですけど、さっきのサイアムの方に向かって渋滞してる感じです。

竹内社長:あと僕電車について一番最初に教えてもらって役立った豆知識があるんですけど、下の道路と同じ方向の電車に乗ればいいって!

安藤社長:ああ、確かに確かに!スクンビットと平行していますから。

竹内社長:そうなんですよ!タイ語で書いてあるとどっちに乗っていいかわかんない時は、車を見よう!はい!

担々麺屋「ENISHI」をレビュー!!

安藤社長:「島やん」こと島田社長のラーメン屋さん、inバンコクに来てまいりました!

竹内社長:祝出店ですね!はい!

安藤社長:これからあの食レポとかも使用と思ってるんですけど、なんかおっさん2人でラーメン食ってるのがどうしてのなんか絵で……!

竹内社長:誰も望んでないですよね!

安藤社長:視聴者が離脱しそうだなと思ったので、はい!


安藤社長:ちょっとあの若いうちの社員なんですけど、本日はさゆりさんも一緒に!

さゆり:初めましてよろしくお願いします!

竹内社長:リノシータイランドの売れっ子じゃないですか!はいはい!

安藤社長:女性もラーメン屋さんに1人で入ることも、多分日本でも増えたと思うんですけど、女性なりの感想とかもお伺いできたらなという風に思っております!


安藤社長:ここはワンシティセンターという、BTSプルンチット駅に直結で入れるオフィスレジデンスビルになっています。


安藤社長:BTS直結の階の1番目立つところに「ENISHI」というラーメン屋さんがあります!このENISHIが島やんがシンガポールでミシュランを獲得した自信のあるラーメン屋だということで。今日は食べてみたいと思います!

竹内社長:安藤さんは初めてですよね?僕はもう5、6回ぐらい来てるんで!ちょっと先輩として上からマウントトークできるかなと!

安藤社長:はい!じゃあ行ってみましょう!


スタッフ:当店のおすめがこちらの汁なし担々麺のラーメンでございます!汁ありの方は出汁と醤油のラーメンでございまして、特に出汁の方が人気で、このタイではあまり食べられない良い出汁となっております!

安藤社長:食べるの楽しみです!

竹内社長:食レポしますって言いましたけど、食レポって一番難しいんですよ!

安藤社長:たまに令和の虎でも実食あるじゃないですか。あれなんかあんまり気の聞いたこと言えないっすよね、なんか!

竹内社長:相手あるきでやっぱ見ちゃうとちょっと忖度入るじゃないですか!すげえまずくてもまずいってなかなか……「変わった味ですね」とかそういう感じですよね。まずかったらね。
その辺は今日はビシっと行きます!

安藤社長:うん、そうですね!

竹内社長:今日はビシっと行きたいと思います!


竹内社長:これがミシュランの担々麺です!


安藤社長:こちらは出汁ヌードル!麺もなんか面白そうですね!

さゆり:いただきます!

 
安藤社長:太い蕎麦。

スタッフ:手打ちなんです!

安藤社長:あ、手打ちなんですね!


安藤社長:ああ、美味しいですね!深いっす!今まで多分タイになかった味かなと思います!この出汁は!

竹内社長:しかも麺がちょっとラーメンとうどんの間ぐらいのちょっと変わった味してますね!でもこれ多分タイじゃ結構珍しいジャンルなんで、結構ワンチャンなんかこう差別化できてる!うん!


さゆり:(中国語で話す)

竹内社長:どうした!どうした!

さゆり:これは中国語で「このラーメンとっても美味しい」って言ってます!

竹内社長:へえ、すごい!その割には結構長かったですね?尺が長かった。


安藤社長:イケメンだ!イケメン店員!店長です!

店長:店長です!失礼します!

安藤社長:これって、玉ねぎとかゆずとかってタイ産なんですか?

店長:ゆずは日本産のもので、玉ねぎがタイ産でございます!タイ産の玉ねぎ少し辛みがあるので、ちょっと一工夫させていただいて甘み出るようにしております!


安藤社長:これはカモですか?

店長:カモです!

安藤社長:へえ!このカモもタイ産?

店長:ちょっと企業秘密なんですけれども!

安藤社長:内緒で!(笑)

店長:カモはスモークです!

竹内社長:日本の焼き鳥屋とかもタイ産の鶏使ってるんで、タイの鶏はうまいっすよね!

スタッフ:社長、レビューの方を……。

安藤社長:いや、美味しいっす!はい!両方とも美味しいですね!

僕はリッチにしてみたんですけど、リッチの味はっきり出るんで、僕はリッチの方が好きです!うん!50バーツしか違わないので、ぜひ皆さんリッチにされるといい!

あ、もう卵もすごいトロトロです!

店長:卵も店内で仕込んでいて、結構人気がございます!

安藤社長:ぜひあのイケメン店長さんに会いに来るだけでも価値があると思います!

竹内社長:なんかやろうよ!サイン会とか、チェキ会(笑)


安藤社長:いや、美味しかったです!

竹内社長:いや、うまかったっすね!

安藤社長:うまかったっすね!なかなかタイだと食べられない味なので!タイでもあのレベルのラーメン食べられるっていうところが非常にいいなと思いました!あと来やすいですし!なんかじゃあイケメン店長からなんか一言もらって!

竹内社長:この動画を見た人にはこんなサービスしてくれるみたいな!

店長:イケメンイケメンと持ち上げていただいて恐縮なんですけれども、このタイ駐在チャンネル見てよっていうお客さんいらっしゃったら、一緒に写真撮らさせいただきます!私でよければ!

安藤社長:チェキ無料です!(笑)

店長:ぜひご来店お待ちしております!


タイ・バンコクにある最大手の日系不動産会社 “RENOSY (Thailand)(リノシータイランド)”はタイでの住宅仲介件数は15,000件以上!

私たちは「良いお部屋に出会える」よろこびと「安心して生活できる」サービスを、駐在や移住をするお客様にお届けすることをお約束いたします。

物件のご案内、ご契約だけでなく、実際にご入居されてからご退去されるまで専任の日本人が担当いたします。
もちろんお子様の幼稚園や学校、ご家族が安心してお買い物できるショッピングセンター、万が一の病院のことなどもご案内いたします。

また不慣れな海外生活でトラブルや万が一の事態が発生した場合もお客様に代わってご対応いたします。

サッカースクール、フィットネス、ジム無料優待だけでなく様々なキャンペーンやサービスも実施中!

○詳しくはHPをチェック!
○タイ駐在の方必見!お部屋探し、不動産、賃貸情報はディアライフ
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
バンコク
▶️https://www.dlife.co.jp/ (HP)
シラチャ
▶️https://www.sr.dlife.co.jp/ (HP)
インスタグラム
▶️thai_chuzai_channel

○タイで注目の”ムエタイ+フィットネス”ジム【MIGAKU】
▶️https://dl-migaku.com/ (HP)
▶️dl_migaku

○バンコクでお子様の習い事、ナンバー1のサッカースクール
セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校
▶️https://dlhd-fc.com/

【出演者情報】

安藤功一郎(あんどう こういちろう)
1981年8月10日生まれ 神奈川県出身
2006年 タイ/バンコクで旅行会社を起業、20億円規模に成長させM&A売却
2012年 東南アジアを中心に不動産事業を展開するDear Life Corporation(ディアライフ)を創業、タイでの住宅仲介件数は14,000件以上
2022年にGA technologiesと経営統合し、RENOSY (Thailand)代表取締役CEOに就任。
▶️Twitter https://twitter.com/andoreiwanotora

竹内亢一(たけうち こういち)
株式会社Suneight 代表取締役
【竹内亢一X】 https://x.com/suneight_ceo
【竹内亢一TikTok】https://www.tiktok.com/@suneight.ceo
【竹内亢一Instagram】https://www.instagram.com/suneight_ceo

関連記事