2025年5月下旬、丸山ゴンザレスさん、村田らむさんらが訪タイ。スケジュールの合間に『タイ駐在チャンネル』の主宰者であり、ディアライフ(リノシー・タイランド)の社長でもある安藤功一郎がおふたりと緊急対談した。ここでは村田らむさんを中心に、その裏側の話をいくつかしたい。
実はらむさんファンだった安藤社長

村田らむさんはホームレスや青木ヶ原樹海などを中心に取材をする、身体を張ったライターだ。そのため、マニアックな情報が多いので、知らない人はあまり知らないかもしれない。今回の対談はもともとも丸山ゴンザレスさんのみだったところ、数日前にらむさんもブッキングできたので3人の対談になることが決まった。というか、勝手に筆者と丸山さんで決めてしまった。
そのため、前々日くらいになって安藤社長にらむさんが来ることを伝えたら、実は社長はらむさんの大ファンであることが判明。しかも、かなりコアなファンで、動画内でさらっと言っているし、丸山さんも流してしまっているが、らむさんの日本で保有する物件の値上がり率を安藤社長はこの動画と関係なく調べていた。
ちなみに、動画内でらむさんが着ているシャツはカバの柄である。これは丸山さんがターミナル21でみつけてらむさんに似合うと勧め、そのまま買ったものだ。この撮影時は着た初日で、その後少なくとも3日目まではずっとこのシャツを着ていた。
ノープランでバンコクに来ていたらむさん

上の画像は数年前のカオサン通りだ。今は法令が変わったようで、路上に飛び出すような看板はダメになっているらしく、カオサンの頭上はすっきりしている。
さて、丸山ゴンザレスさんが今回タイに来たメインの理由はクラウドファンディングで書籍を出版し、そのオフ会だったから。では、村田らむさんが来たのはなんなのか。一応、らむさんのYouTubeチャンネルや書籍の取材もあったのだが、基本的にはノープランだったようだ。簡単にいうと、丸山さんが呼んだから来た、らしい。
先のカバのシャツのようにらむさんは一見怖そうな雰囲気を持っているのに、結構のんびりした人物で、周りの人に乗っかっていくことを自身がおもしろがっている人のようである。今回の安藤社長との対談も実は撮影の席に座ってもなお、そもそもなにをしにそこに来たのか把握していなかった。丸山さんが時間だけ指定して、なにも説明せずに連れてきたのだ。それでも3人で50分くらいトークできるのだから、やっぱりすごいなと筆者は思うのである。
村田らむもついにバンコク移住?

村田らむさんは東京に拠点を置いているものの、取材の関係で大阪にも部屋を持っていた。それを最近引き払い、海外移住を視野に入れている。まあ、らむさんが海外移住するというのは丸山さんが勝手に決めて話を進めていただけなのだが。
とにかく、その大阪の物件が月2.2万円だったということで、なんとか同じ水準でバンコク都内に部屋がないかと安藤社長に問いかける。そこで出てきたのが、線路沿いのスラムの物件だ。上の画像がまさにそこである。ここは貨物用の線路で1日に1本通るか通らないかなので、線路沿いのうるささはない。しかも、BTS駅が至近なので、立地としては悪くない。
しかし、残念ながらこのエリアであっても今や2万円弱はするという。それもトイレなどは共同だ。さすがにディアライフでこういった物件は扱っていないが、こういう質問のために安藤社長はちゃんと下見や調査を怠っていないことに驚いた。
らむさんがもし移住するとなると、完全にタイを拠点にすることは難しい。そのため、せいぜい中期程度になるだろう。そうなると正直、ディアライフが提案する物件は難しいかもしれない。不可能ではないが、大半の物件が予算や契約内容的には合わない。
他方で、ビザはらむさんの年齢になると案外取得しやすい。「タイ駐在チャンネル」でもインタビューで紹介したことのあるリタイアメント・ビザなら50歳から取得できる。さらに、ディアライフでは富裕層向けの長期滞在ビザなどを含んだサービス『タイランド・プリビレッジ』(旧称タイランド・エリート)も販売している。
まだまだ魅力のあるタイ
らむさんだけでなく丸山ゴンザレスさんなど旅のプロであっても、まだまだタイは魅力のある国だと、今回のタイ滞在で改めて気づいてくれたようだ。ディアライフの利用者は企業駐在員が大半だが、メディア関係でなくとも日本で働くより、おそらく充実した海外生活を送れると思う。平日の忙しさは同じにしても、休日はすぐ目のまえに日本とは異なるおもしろさ、異文化がある。きっと飽きることはない。
さらに、動画内でも安藤社長が話しているように、バンコクの空港はハブになっているので、日本だけでなく世界中どこにでも行きやすい。ディアライフの物件はスクムビット通りが中心なので、スワナプームでもドンムアンでも、どちらの空港にも行きやすいメリットがある。
やっぱりタイ滞在はいいものなのである。
▶動画はこちら◀