タイで過ごしていて、将来仕事に活かせるスキルを身に付けたいという方必見!
タイであの「動画CAMP」の講座が受けられる!?ディアライフ by RENOSYで物件などご契約の方にも特別なご案内をいたします!
駐妻の方にも、動画編集は大人気♪
家にいる時間を活用して、更に駐在生活を充実させませんか?
目次
- タイの駐妻さんのお悩みは時間の過ごし方?
- タイで将来に向けたスキルを身につけるなら動画編集がおすすめ!
- タイで通える動画編集スクール|動画編集CAMPとは?
- 動画編集の依頼を受けるには?
- タイの駐妻さんは動画編集CAMPでスキルを習得しましょう! | まとめ
タイの駐妻さんのお悩みは時間の過ごし方?

駐在に帯同してタイで暮らす奥様方、いわゆる「駐妻」の皆様からは、こんなお悩みがよく寄せられます。
- 現地のコミュニティが少ない
- 日中の時間を持て余している
- 将来のためにスキルを身につけたい
この記事を読んでいる皆様も、同じように時間の過ごし方に悩まれているのではないでしょうか?
特に、お子さまをスクールに通わせたあとの時間を持て余してしまっていると悩んでいる方も多いかもしれません。
「タイではなかなか働くのも難しい…」って本当?
駐在員の奥様はビザの種類によっては就労に関してかなりハードルが高くなってしまう傾向があります。
駐在員となったご主人の会社の規定などにもよりますが、奥様の就労を禁止していない場合は現地で就労ビザに切り替えて仕事をすること自体は可能です。
しかし、アルバイトやパートタイムなどでは就労ビザを取得できないため、タイの企業に努める場合は正社員での雇用になってしまいます。
また、タイの企業では時短勤務といった制度が整っていないため、フルタイム勤務になってしまうこともデメリットです。
そのため、駐在で一緒にタイに滞在している奥様は、日中の時間を持て余しているものの、「習い事やお出かけはちょっと気が引ける…」と悩んでいる方も少なくありません。
タイで将来に向けたスキルを身につけるなら動画編集がおすすめ!

タイで生活していて暇な時間があるのにビザなどのハードルが高くて働けない、というお悩みのお持ちの方から「動画編集」が注目されています!
動画編集は場所を問わずどこでも行うことができ、年々作業者の需要が上がっているにも関わらず、ワーカーのスキルが企業の求めているクオリティに見合っていないといった課題を抱えています。
そこで、タイで過ごす暇な時間を有効活用して動画編集を勉強すれば、タイでの駐妻生活が終わって日本に帰国した後、スキルを仕事に活かすことができます!
タイで通える動画編集スクール|動画編集CAMPとは?

「でも、動画編集なんてやったことがないから、始められるか不安…」という方におすすめなのが、動画編集CAMPです!
大人気YouTubeチャンネル「令和の虎」にも出演している「青笹寛史さん」主催の動画編集スクールで、なんと土日たった2日間で動画編集のスキルを習得できる人気スクールなんです。
名称 | 動画編集CAMP タイ王国・バンコク校 |
---|---|
所在地 | 19th Floor, Bhiraj Tower at EmQuartier, 689 Sukhumvit Road, Klongton Nua, Vadhana, Bangkok 10110 THAILAND |
ホームページ | https://camp-skill.com/bangkok/ |
特徴1.受講するのはたった2日間!現場レベルまで最短で成長できる!
動画編集CAMPの一番の魅力は、土日2日間の受講で、YouTubeの動画編集スキルを現場レベルで身に着けられることです!
動画編集スクールは数多くありますが、ツールの使い方から技術を身に着けるまで数か月間の受講を要するパターンが多くあります。
しかし、動画編集CAMPは、動画編集の中でも特に需要の高いYouTube動画の編集に重きを置いて受講できるため、土日の2日間で動画編集のスキルを学ぶことができます!
特徴2.はじめての受注もサポート!
動画編集のスキルだけを持っていても、依頼を受注するためのノウハウがなければ、そのスキルを活かす場が生まれません。
スクールに通ったあとにも大切なのは、自分のスキルをアピールするためのポートフォリオを作成したり、企業とのやり取りの方法なども熟知しておく必要があります。
動画編集CAMPであれば、営業サポートから案件獲得後のサポートも可能!まずはサポートを受けながら受注することで自信もつきやすくなるのではないでしょうか?
※営業サポートや案件獲得後のサポートは「アフターサポートのプラン」に含まれます。
特徴3.経験豊富な講師陣による指導が直接受けられる!
動画編集スクールなどは、リモートでも行なわれているサービスもありますが、リモートで行なわれているスクールの多くは「結局受講を途中でやめてしまう」「気軽に質問ができない」などのデメリットを感じている方も多いのが事実です。
しかし、動画編集CAMPであれば、受講はたったの2日間であることと、実際に講師が直接アドバイスしてくれる形で受講が出来るので、「長期間の受講はむずかしい」「リモートだと不安…!」という方も安心して受講いただけます!
特徴4.オンライン説明会に参加すると5万円お得に!
スクールを受講するとなると、気になるのは費用面ですよね。
動画編集CAMPは、受講期間がたった2日間なので、他のスクールと比較するとかなり安い費用で受講いただだけます!
さらに、オンライン説明会に参加いただくと、受講料が5万円OFF!
「動画編集CAMPって、実際受講するときはどんな感じ?」「自分でも受けられるか見てみたい!」といった疑問を、事前にオンライン説明会でチェックしてみませんか?
オンライン説明会のお申込みは無料ですので、ぜひ以下のURLもチェックしてみてください!
動画スクールはお子様にも大人気!
バンコクでは、お子様を対象とした動画編集スクールも人気です!
お母さんだけでなく、お子様も一緒に動画編集に挑戦するのはいかがでしょうか?
お子様と一緒に時間を共有したり共通の趣味を作ったり、お子様に動画について教えてあげることもできるため、親子の絆を深めることにもつながるでしょう。
動画塾はお子様にスキルや経験を積んでほしいという方にもおすすめの教室となっていますので、子育て中の方はぜひチェックしてみてください!
帰国後に動画編集の依頼を受けるには?

帰国後、実際に動画編集の依頼を受けたいと思っても、どうやって仕事を探したらいいか分からないという方もいらっしゃるでしょう。
動画編集のお仕事をするなら、まずはクラウドソーシングのサービスを活用するのがおすすめです!
企業に就職しなくともリモートで仕事することができるので、子育て中の方でも簡単にお仕事を探すことが可能です。
なお、この記事を発信しているディアライフ by RENOSYでは、お客様のご要望にあわせて、コワーキングスペースなどが完備された物件もご紹介しています。
タイにいる間に動画編集の勉強をしたいという方は、お気軽にお問い合わせください♪
タイの駐妻さんは動画編集CAMPでスキルを習得しましょう! | まとめ
今回は、タイにいながら動画編集のスキルを習得できる「動画編集CAMP」についてご紹介しました。
タイにいらっしゃる駐在員の奥様は、「余った時間を有効活用したい」と思っていても、ビザの制約などでお仕事をすることが難しく、時間を持て余してしまっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回ご紹介した動画編集CAMPであれば、まだ動画編集をやったことがないという方でも、たった2日間で動画編集のスキルを現場レベルで身に着けることができます!
「時間や場所にしばられず、自由な方法で将来に活きるスキルを身に付けたい」という方は、まずは動画編集CAMPのオンライン説明会に参加してみませんか?